いつも女性医師に相談できる、
あなたに寄り添う医院
を目指して
                            
いつでも女性医師があなたのそばに
“私らしく”を支え、
寄り添う医院を目指して
                    
                        2025年夏より、当院では新たにデリケートゾーンのレーザー治療をスタートしました。
従来の産婦人科診療に加え、これまで「仕方ない」と我慢してきたお悩みにもしっかり向き合っていきます。
繊細な部分だからこそ、より真摯に、そして親身に。
あなたにとって“最適なケアプラン”を、一緒に考えていきたいと願っています。
全ての女性が“いつも私らしく”、活き活きと人生を歩んでいけるように。
「悩んだら、まずここに相談しよう」——そう思っていただけるクリニックを目指して。
それが、私たちの願いであり夢です。
                    
当院では妊婦さんをはじめ、女性特有の気になる症状やお悩みなどをお持ちの方の診療を行っております。また、新生児・乳児健診や予防接種、デリケートゾーンの美容皮膚科(新設)、その他ご相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談・ご来院ください。
- 
                                            R7.10.1 インフルエンザ予防接種について R7.10.1 インフルエンザ予防接種について いつも奈倉レディースクリニックをご愛顧頂き誠にありがとうございます。 
 今年度もインフルエンザウイルスの予防接種を行なっております。
 接種開始日は10月15日からになります。
 webで予約を受け付けておりますので、ご希望の方は是非ご予約お願い致します。
- 
                                            R7.7.30 お盆休みのお知らせ R7.7.30 お盆休みのお知らせ 日頃より奈倉レディースクリニックをご愛顧頂き誠にありがとうございます。 
 8月13日(水)から15日(金)までお盆休みのため休診となります。
 8月12日(火)、16日(土)は通常診療となります。
 よろしくお願い致します。
- 
                                            R7.5.1 ゴールデンウィークの診療について R7.5.1 ゴールデンウィークの診療について 日頃より奈倉レディースクリニックをご愛顧頂き誠にありがとうございます。 
 ゴールデンウィーク中のクリニックの休診日は暦通りになります。
 5月3日から6日までは祝日・振替休日のため休診となります。
 5月7日より通常診療となります。
 よろしくお願い致します。
- 
                                            R7.5.1 院内でのマスク着用のお願い R7.5.1 院内でのマスク着用のお願い 日頃より奈倉レディースクリニックをご愛顧頂き誠にありがとうございます。 当院では、感染予防およびすべての患者さまに安心してご来院いただくため、 
 引き続き、院内でのマスク着用をお願いしております。特に当院には、免疫力が低下している妊娠中の方や、ご高齢の方がご来院されます。 
 ご自身だけでなく、周囲の方々を守るためにもマスクの着用にご協力頂けますと幸いです。皆さまのご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。 
- 
                                            R6.10.1 重要なお知らせ(必ずご確認ください) R6.10.1 重要なお知らせ(必ずご確認ください) 日頃より奈倉レディースクリニックをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 令和6年11月より諸般の事情により分娩の取扱いを一時停止する運びとなりました。 再開時期は未定になります。 妊婦健診・乳幼児に対する予防接種は変わらず続けて参ります。 今後とも奈倉レディースクリニックを宜しくお願い申し上げます。 
- 
                                            R6.6.1 一般処方名について R6.6.1 一般処方名について 当院では、薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあ ります。 一般名処方とは、医師が患者様に必要な薬剤を「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことです。 一般名処方は、同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤するこ とが可能となるため、医療費の軽減につながります。また、一般名処方により、同じ成分であれば同じ効果が期待できるため、供給が不安定な医薬品を調剤する患者様の安全性が確保されます。 ただし、一般名処方は、医療用医薬品として承認された商品名 と異なる名称が処方箋に表示されるため、患者様が混乱すること があります。 そのため、当院では、薬剤の供給状況等を踏まえつ つ、一般名処方の趣旨を患者様に十分に説明することを心がけて おりますが、ご不明な点はお気軽に医師にお問い合わせください。 
 
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                     
                 
                     
                 
                     
                 
           
                       
        