当院を受診された方々から、色々なご意見ご感想をいただいております。
一人一人のご意見に真摯に向き合い、良いところは継続して伸ばし、改善するところは改善していきたいとスタッフ一同常に考えております。ご意見・ご感想等ございましたらぜひお聞かせください。
今後とも奈倉レディースクリニックをどうぞよろしくお願いいたします。
入院
-
分娩は行っていますか?
-
当クリニックでは分娩を扱っておりません。
そのため出産は出来ませんが、妊娠32週頃までの妊婦健診を行っております。
分娩先の病院・クリニックに安心して転院して頂けるように努めておりますので何でもご相談ください。
外来
-
外来は予約は必須ですか?
-
お待たせしてしまう可能性はありますが、予約なし受診して頂いて大丈夫です。
ご予約を頂いた方がスムーズではありますので、よろしければ電話もしくはWeb予約をご利用ください。
-
子供を連れて受診できますか?
-
可能です。診察時にスタッフがお子様をお預かり出来ますし、診察室・内診室に一緒に入って頂いても大丈夫です。
但し、お子様に熱や風邪症状がある場合はご遠慮ください。
-
支払い方法はどのようになっていますか?
-
現金のみ対応です。
産科
-
妊娠反応が陽性になった場合、いつ受診すれば良いですか?
-
妊娠5週〜6週での受診をお勧めしておりますので、最終月経開始日から5週目位を目安に受診してください。
-
出生前診断は行なっていますか?
-
当クリニックでは妊娠15週以降に行えるクアトロテストを行なっております。自費診療になります。詳細は受診時にお尋ねください。
新型出生前診断(NIPT)には対応しておりませんので、ご希望の方は妊娠10週6日までに検査可能な医療機関をご紹介して受診して頂きます。
婦人科
-
不妊治療はどこまで対応していますか?
-
一般不妊治療までなので、タイミング療法・人工授精まで対応しています。
また不妊検査として、子宮卵管造影検査や配偶者・パートナーの性液検査も対応しております。
体外受精は行なっておりませんので、必要と判断した場合、不妊治療専門クリニックにご紹介致します。
-
月経を移動させたい場合、いつ頃受診したらいいですか?
-
移動させる方法は早める、遅らせるの2種類があります。
早めたい場合は月経開始から5日目まで、遅らせたい場合は次の月経予定日の5日以上前には受診をお願い致します。
-
アフターピルの処方は出来ますか?
-
可能です。100%の避妊率ではありませんが、なるべく早く服用した方が阻止率が高いので72時間以内に受診してください。
その他
-
連携医療機関はありますか?
-
愛知医科大学病院、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院(八事日赤)、藤田医科大学病院などが連携医療機関となります。
その他ご希望の医療機関にご紹介することも可能です。